県政報告
2022 vol.26 秋号
- 茨城県議会 改革度全国1位に
- 最低賃金の引き上げについて
- 守谷将門詩歌碑の建立
- 前川製作所前の交差点改良と拡幅工事着工
- 駐日ウクライナ特命全権大使 守谷市中央公民館にて講演
- ドイツからの訪問団
- 守谷に、ヤクルト2軍球場
2022 vol.25 春号
- ロシアのウクライナ軍事侵攻に断固抗議!
- 駐日ウクライナ特命全権大使 茨城県議会で講演
- 議会改革推進会議座長として、日曜議会の実現!
- いばらきダイバーシティ宣言
- 地方議員介護体験事業
- ベラルーシ共和国特命全権大使来県
- 「茨城県商工青年の主張発表会」開催
- 令和4年の「守谷みつばち夢プロジェクト」この指と〜まれ!スタートしました。
2020 vol.24 冬号
- 新型コロナ対策12月補正予算441億円
- 菅 総裁とリモート対話
- 小規模事業者支援を要望
- 新型コロナ対策等と知事へ要望
- 「商工会法施行60周年記念式典・商工会全国大会」
- 営業戦略農林水産委員会
- 茨城県 恵水「梨」
- 文教警察委員会へ配属
- 新製品を知事に
- ボーイスカウト指導者任命式
2020 vol.23 春号
- コロナウィルスとジンベイザメ
- 知事に緊急要望(3月定例議会中)
- 政治は結果が全てだ!
- 行政はスピードだ!政治は結果だ!
- 新型コロナウィする感染症対策
・知事にコロナに対する緊急要望
・国が動いた
・パチンコ店に休業要請
・守谷のパチンコ店要請に応じる
- 日本一の守谷高校おめでとう!
- 危険な通学路
- 新滝下橋の早期建設を
- 南極授業
- セネガルにピアニカを送る
- 守谷市商工会のコロナ対策
2008年 第101代副議長に就任

2007年 期目を迎えて

2006年 愛国心めぐり論戦

2005
2005年 熱い思い込めて論戦

2004年 持論交えて一般質問

2002年 議会外でも幅広い活動

2001年 ラオス協力現場視察

1999年 2期目へスタート

1998年 この一期の歩み

1996年 ついに「取手旅券窓口」開設が実現!

1995年 明るく親しみやすい
県政をめざして

1994年 茨城に生き、茨城を活かす!

1994年 6つの政策指標

1994年 住みよいまちから
住みたいまちへ
ここがふるさと

1994年 舛添要一氏と語る
「これからの県政」

1991年 県政に若さと新風を

© 2023 茨城県議会議員 小川 一成